「左肩がいつも痛い理由❣」
こんにちは
治療室ノブです。
定期的にメンテナンスで来院される患者様
右脚に痛みが出やすくストレッチや運動をしていただいているが、ちょっと頑張ると痛みが出てきてしまう
本来ならこれだけ頑張っていただいているから、痛みが出ないはずなんだが出てしまっている
こちらの診たてが悪いのか、もしくは何か違う事によって影響が出ているのか・・・と考えているが、
患者様は以前よりは楽になっているからとお優しいお言葉をくれるがこちらとしては、う~んと言った感じだ
ただ、今回来院されたときに、ちょっとヒントになったことがあり確認をしていただく事をお願いした
それは、患者様の仕事の時の身体の位置や姿勢についてだ
こちらの患者様、仕事の時に若干身体を右に捻っていることがあるという
何故なら、患者様の右側に電話があり電話を取りたくないそぶりをしているらしい(笑)
また、その方向に上司がいるからそれもありできれば背を向けていたいらしい(爆笑)
これがあるから、常に捻っているから右の背筋を伸ばして固めてしまっていることが考えられる
それが影響しているかもしれないから、その姿勢をしないようにあらかじめしっかりと背を向けるかもしくは何か方法を考えていただく事にした
さて、以前来院された患者様でも似たようなケースがある
左側にいる席の方ととても合わないらしくそれがストレスになっていたようだ
この方は患者様の机に荷物をかってにおくらしい。どかすように言っても何度もするので患者様は自分の机の上の左側に
数段重ねのレターケースを置き左側に物を置けないようにしたらしいが、敵もさることながらで今度はレターケースの上に荷物を置いてきたという事だ
患者様は諦めてそのままでいたが、毎回左肩や首が痛いと言って来院されていたので何か左側に影響があるようなことをしていないか?と聞いてみるとこんな話が出てきたのでこれが原因じゃないかと
この可能性を思って患者様は、仕事場で席を移動させてほしいと話しをしてその隣席の人から離れたら左側の痛みが消失したという事だった
また別のケースでは、仕事場で自身の正面にパソコンは置かず左側に身体を捻って使っているという
正面には、人が来て話しをしたりすることがあるようなので正面を向きつつも左側に身体を捻ってパソコン業務をしていると
こちらの方には、パソコンを正面にして人が来たら右側に身体を捻りつつお話をしてもらう事で経過観察していただく事にした
人が来る回数は、パソコン業務の時間に比べたら大した時間ではないのでパソコンを正面にして座ることをメインにしてもらった
こちらの患者様も調子は良くなったという
ちょっとしたことで自分で不調を作り出している可能性は多々あります
私は、なるべくいろいろな話をして自然と問診をさせてもらっている
そうすると見えないことも見えてくることがあるm(__)m
苦手な方には、しっかりと背を向けましょう(爆笑)