運動前に食べて燃焼しやすくして運動後は食べないというほうがいいですよ。
それでもなかなかできないという方が多いと思いますが、まずははじめてみて継続できる方法でやるべきですね。〇〇〇ッ〇なんかは、2か月頑張った後はリバウンドしてしまっているケースがまあまああるとは聞いてますしね。
運動やストレッチも継続ですね(^^)/
やり方がわからなかったり、やってみたい方はいつでもご相談ください。(^^)/
実際私はこれをずっとやってます。
私は、身長178cm 体重66kg 食事量はおおいですね。1回で3合食べたりは軽いです。以前に、丸八ラーメンというとこで8人前のラーメンを食べたり、すき家の牛丼でKINGも食べれています。カレーは飲み物っていうタイプです。ただ、太る家系なので気をつけなくてはかなりやばいです。休みの日には4~5kg増えるなんて簡単です。ちゃんと体重を見ていれば気を付ける事ができます。
炭水化物を抜くダイエットなんてありますが、抜いたら燃焼させるエネルギーがないですから痩せにくくなりますね。私なんかは、炭水化物で生きているみたいなもんです。
食べるタイミングも考えたほうがよりいいですね。遅い時間にはあまり食べないほうがいいです。あまり消費してくれませんから。夕飯食べたら皆さん活動をあまりされないですよね。それじゃ、体に残る一方です。運動直後に食べるのもよろしくないですね。ジムに行かれて帰りにお仲間とちょっとお茶なんてのが太るパターンですよ。何故なら吸収率が上がるからいつもより蓄えちゃうんです。
おはようございます。
腰痛ハンターです!(^^)!
患者様から「どうしたら痩せれるの?」と質問があります。
どうしたら?皆さん難しく考えすぎです。
何故なら、食べれば増えるんですよね。だったら、食べなきゃいいんじゃないですか?という事ですよね。かといって全く食べないは無理ですから摂取した分消費すればいいので
「摂取カロリー < 消費カロリー」
これを気をつけていればいいんですよ。
ならどのように気をつける?
最近は、運動をする傾向にあるから消費する機会は増えていますよね。自分がどのくらい消費できているかを確認できれば簡単ですよね。活動量計やジムなんかでも運動するとどのくらいカロリー消費しているかとか出ますよね。しかし、もっと身近で分かりやすいのは体重計ですね。
皆さん、体重を測ることから逃げている方が多いようですが、体重を測ることが一番手っ取り早いと思います。
朝測って夜測るときの体重差で一日大体どういう風に動いたか、どのくらい食べたかというのを覚えていき体重のコントロールをしていけばいいと思います。